
(長野県伊那市/諏訪市)
            2023年2月4日〜5日 参加者:3名
            1日目…羽島6:20=一宮6:40=岐阜羽島駅7:00=杖突峠9:57〜10:39登山道入口10:55〜11:38東峰11:42〜12:04
            守屋山西峰12:28〜杖突峠13:52=小諸グランドキャッスルホテル(宿泊)
            
            お客さまからのリクエスト、ご提案で積雪期の赤城山へ。移動日、適度に雪山を歩ける所…と言うことで守屋山を
            ご提案させて頂きました。夏季も含めて皆さん登ってみえない山だった様で丁度良かったです。
            駐車場には多くの車、この季節でもお手軽に登ることが出来、その上360度の大展望を得られる山。国道沿いでアク
            セスも良好。人気の山ですね。
            トレースはしっかり、アイゼン装着で快適な歩行♪♪ 寒くもなく、暑くもない山歩き日和♪
            まずは1日目、ご一緒頂きました皆さま、誠に有難うございました。
            
            
 
 
            
            ▲杖突峠を出発、30分程で春にはザゼンソウが咲く湿原に到着。此処が登山道入口です。
            
            
 
 
            
            ▲10年ぶりに訪れると…奇麗なあずまや、トイレも建設中です。
            
            
 
 
            
            ▲此処でアイゼン装着。適度に締ってて歩きやすい♪
            
            
            
            ▲守屋山東峰到着。諏訪湖です♪
            
            
            
            ▲西峰には多くの登山者が見えます。
            
            
 
 
            
            ▲守屋神社奥宮でお参り、吊尾根を20分程。
            
            
 
            
            ▲守屋山西峰(1650m)到着です。今回の主役の皆さま、ご参加誠に有難うございます。
            
            
            
            ▲▼諏訪湖、霧ヶ峰、美ヶ原方面を眺めながらランチタイム♪
             厚い雲が空を覆ってるものの暖かです。
            
            
            
            
            
            ▲此方は、入笠山。南アルプスには雲がかかってます。
            
            
            
            ▲▼往路を戻ります。
            
            
            
            
 
            
            ▲積雪時の下りは快適♪ アイゼンが程よく利いて…一気に杖突峠到着です。
             此処から少々長距離ドライブ、小諸のホテルへ。