
(長野県下高井郡山ノ内町)
            2023年8月11日〜12日 参加者:3名 
            2日目…志賀リバーサイドホテル6:00=笠ヶ岳登山口6:11〜6:35笠ヶ岳6:50〜登山口7:05=リバーサイドホテル
            (朝食)8:00=岩菅山登山口8:22〜10:26ノッキリ10:36〜11:16岩菅山11:40〜登山口13:55=山の駅志賀高原
            (お買い物)=一宮駅19:00
            
            ホテルでの朝食前のひと登り。良いですよ♪ 往復1時間もあれば登頂できる笠ヶ岳。朝の散歩で三百名山登頂。
            清々しい志賀高原の朝。朝食が美味しいのも間違いなしです。
            そして岩菅山、歩きやすくていい山ですね。稜線に出ると頂上まで急登には成るのですが、振り返ると大展望。
            志賀高原きっての名山ですね。
            花が咲きはじめる春から初夏、下界とは縁遠い涼しい夏、森が一年で一番輝く秋、そして白銀の冬。
            四季を通して楽しめる志賀高原。幾つもの山あり、池あり、コース取りも自由にレベルに合わせて設定出来る。
            何度でも訪れたくなるいい高原です。
            
            
            
            ▲登山口から30分弱、朝食前のひと登り…
            
             
 
            
            ▲三百名山、笠ヶ岳(2076m)です。
            
            
            
            ▲鹿島槍ヶ岳から白馬三山まで…後立山連峰
            
            
            
            ▲槍穂高連峰
            
            
            
            ▲高妻山から妙高山
            
            
            
            ▲浅間山
            
            
            
            ▲下山もこんな景色を眺めながら…(後立山連峰)
            
             
  
 
            
            ▲岩菅山登山口を出発
            
             
  
 
            
            ▲ダイモンジソウ、ウツボグサ、アキノキリンソウ
            
            
            
            ▲志賀高原の奥深い森、涼しいです♪
            
            
            
            ▲樹林帯を抜けると後半は大展望の稜線
            
             
  
 
            
            ▲オヤマノリンドウ、ウメバチソウ、コゴメグサ
            
            
            
            ▲足元に注意して…
            
            
            
            ▲ハクサンシャジンがお出迎え♪
            
             
 
            
            ▲二百名山、岩菅山(2295m)到着です。
            
            
            
            ▲少々雲が多い日ですが…360度大展望です。
            
            
            
            ▲足元に注意し…往路を戻ります。
            
            
            
            ▲カッコいいい山ですね♪♪
             志賀高原の山旅、ご一緒頂きました皆さま、大変お疲れさまでした&誠に有難うございました。
            
            このページの先頭へ
            
            
