
(京都府京都市右京区)
            2022年4月10日 参加者:4名
            羽島6:00=一宮駅6:30=清滝登山口駐車場8:41〜10:25水尾分れ10:31〜11:06愛宕山11:40〜12:03三角点12:11
            〜月輪寺13:02〜月輪寺登山口13:47〜駐車場14:14=一宮駅17:20=羽島17:40
            
            下界は30℃手前の夏日。それでも山の上、日陰では快適な山ライフ日和♪ 涼を求めて今日は多くの皆さんで賑わってました。ツツジ、コブシは今が旬。特に月輪寺コースのコブシは見事です。
            新緑の緑に映える純白の花弁♪♪ 登山道を漂う甘い香り♪♪ 疲れと暑さを癒してくれますね。
            初夏を思わせる京都の春山♪ ご一緒頂きました皆様、誠に有難うございました
            
             
 
            
            ▲新緑に映えるソメイヨシノ♪♪ 爽やかな京都の春♪♪ 清滝を出発。
            
             
  
  
 
            
            ▲愛宕神社表参道を登ります。汗ばむ陽気で水分補給はこまめに。
            
            
            
            ▲あずまやが建つ休憩ポイントが随所に
            
             
 
            
            ▲ミツバツツジが彩を添え…
            
             
 
            
            ▲水尾分れは多くの登山者が行き交う交差点♪
            
            
            
            ▲水尾分れから先は、参道の雰囲気が色濃く成ってきます。
            
             
 
            
            ▲▼山門を潜ると直ぐ、愛宕山頂上部です。
            
            
            
             
 
            
            ▲最後の難関? 愛宕神社への石段です。
            
             
 
            
            ▲愛宕神社【愛宕山】924m到着。本日の主役の皆さまです。ご参加誠に有難うございます。
            
             
  
 
            
            ▲三角点にお立ち寄り♪ 此方の標高は889m。少し低いですね。
            
            
            
            ▲山肌に点在するコブシの白が美しい♪
            
             
  
 
            
            ▲月輪寺コースを下ります。番号付きが目安に成りますね。
            
            
            
            ▲▼コブシが満開、青空に映えます♪
            
             
 
            
             
  
 
            
            ▲月輪寺のアセビは鈴なりに花を付けてます
            
             
  
 
            
            ▲後半の彩はミツバツツジ♪♪ 最後は車道を30分程歩き清滝へ
            
            
            
            ▲▼清滝到着。皆さま大変お疲れさまでした&誠に有難うございました。
            
            
            
            
            このページの先頭へ
            
            
            
